そのサイトって、本当に安全ですか?
こんにちは!ポイ活で家計を支える主婦、ちょめです
ポイントサイトを始める前、皆さんは何を第一条件に考えるでしょうか?
高還元で稼げるサイトが良いし、サイトが見やすいのも大事ですよね。
でも一番気になるのは、安全性ではないでしょうか。
- 個人情報がちゃんと守られるか心配
- 「無料」と書いているのに後から架空請求が来たりして…
- せっかくポイント貯めても、交換できなかったり、サイトが急に消されたら…
書き出すとキリがないくらい、心配事は絶えませんよね。
そして実際、悲しいことに詐欺サイトがちらほら発生しているのも事実です。
なので今回は、信頼できるポイントサイトの三大条件を解説します!
- ポイントサイトの安全性を確認する三大条件
- 広告を利用する際の危険回避方法
- 筆者が信頼するおすすめサイト
「本当にこのサイト使って大丈夫かな?」と疑いつつポイ活するのは疲れるし、思いっきり稼げないですよね。
是非最後まで読んで、安全なポイントサイトで、ポイ活をエンジョイしてくださいませ
ポイ活の安全性を確認する三大条件の概要

ポイントサイトの安全性を証明する条件はたくさんありますが、今回は代表的な3つを解説していきます!
- JIPCに加入しているか
- プライバシーマークを取得しているか
- URLがSSL化されているか
ちょっと聞きなれない言葉もありますよね。
簡単に書くと…
JIPCは「ポイントサイトの安全性を証明するもの」、プライバシーマークは「個人情報の保護をしていることを証明するもの」、そしてURLのSSL化は「データを暗号化すること」です。
それでは、1つずつ解説していきます。
安全な条件その1「JIPC]

「JIPC」とは、「日本インターネットポイント協議会」の略称です。
JIPCに加入しているサイトは14社で、ポイントインカムやハピタスも加入しています。(2019年時点)
独自の「安心・安全宣言」を掲げており、加入している企業が運営しているポイントサイトの安全性を証明しているんです。
JIPCの「安心・安全宣言」
安心安全宣言は、以下の通りです。
- 誠心誠意、サービス運営を行ってまいります。
- ユーザーの皆様の利益を損なうことのないよう努めます。
- ユーザーの皆様からのポイント交換は何時でもお受けします。
- サービスの終了やポイントの価値が変更する場合は、最低1ヶ月前に必ずご連絡いたします。
- JIPCは、上記内容を遵守しないポイントサービス、会社の加盟は許しません。
とてもユーザー想いな宣言ですよね。
「サービスがいきなり終わることはないんだ!」
「ポイントの交換はいつでもできるんだ!」
と、安心してポイ活をすることができます。
JIPCを退会している会社もある?!
調べてみたところ、モッピー、ライフメディア、げん玉の大手サイトは、JIPCを退会しているようです。
前者2つのサイトは、運営歴もかなり長く、私自身もとても信頼しているサイトです。(げん玉は?笑)
退会した理由は謎に包まれていますが、JIPCから抜けたといっても、夜逃げのようにサービスをやめたりすることはないでしょう。
JIPCへの加入は「しているサイトのほうがより安心」ですが「絶対条件じゃない」という見方が良いかもしれませんね。
安全な条件その2「プライバシーマーク制度」

「プライバシーマーク制度」は「一般財団法人/日本情報経済社会推進協会」が1998年から運営しています。
プライバシーマークを取得している企業は「16,464社」もあり、日本中の企業の個人情報保護を証明しています。
先ほどのJIPCの「絶対じゃないけど、入っておいた方がいいね」というものと違い、プライバシーマークを取得しているかどうかは、絶対確認しておいた方が良いでしょう。
プライバシーマークを取得するには審査が必要
プライバシーマークは、取得するために審査される必要があります。
審査内容は、ポイントサイトの運営会社が「個人情報」を取り扱うときの仕組みや手続き、そしてそれを運用する体制です。
審査に合格すると、プライバシーマークの使用が認められます。
つまり各大手ポイントサイトは、プライバシーマークを取得することで、「個人情報保護法を順守していること」を証明しているんですね。
安全な条件その3「URLのSSL化」

最後に、JIPCとプライバシーマークよりもっと重要で、絶対条件なのが「URLのSSL化」です。
もし「URLのSSL化」してないサイトがあれば、怪しいと疑っていいでしょう。
URLがSSL化されているとどうなる?
サイトがSSL化されると、データ通信が暗号化されて「なりすまし・盗聴・情報改ざん」といったリスクが防がれます。
ポイ活は、広告利用をする必要があるので、何かと個人情報を記入する機会がありますよね。
SSL化されていることによって、私たちは安全にページを見ることができますし、クレジットカードなどの情報を入力しても、データは暗号化されるので安心なんです。
SSL化されているかどうかはどこで分かる?
SSL化されているかどうかは、サイトを開いた状態でURLを見てみてください。
スマホだとこの画像の部分です。

この「鍵マーク」が「保護されてない通信」や「安全ではありません」となっていたら、SSL化されていない状態と言えます。
サイトに登録する前や、広告利用する際は見てみて下さいね。
おまけ:怪しい広告を回避する方法

ここまで、ポイントサイト自体の安全性を解説してきました。
「よし!安全性抜群のポイントサイトに登録できたぞ!」
と思ったのもつかの間。
なんとポイントサイトの広告の中にも、退会方法が極端に難しかったり、勧誘が凄まじかったりと、微妙な広告はたまにまぎれているんです。
「ポイントサイトはしっかり調査してから、ユーザーに優しい広告だけ載せてよ!」
というのが本音ですが、私たちでも簡単に見破る方法があります。

そう、口コミを見ることです。
過去に広告を利用したユーザーの、注意点や良かった点などの口コミを見ることができます。
広告利用前は、一度確認してみて下さいね。
私のおすすめ安全サイトBEST3

それでは最後に私が実際に使ってきて、上記三大条件もしっかりクリアしているサイトをご紹介します!
特典付きで始められるようになっているので、良かったら貰ってくださいね。
ポイントインカム

ボーナスがとても豊富で、どこよりも稼げるサイトとして大人気のサイトです
当ブログは、最高ランクの認定をいただいているので、登録と初回交換で450円特典が付きます。(通常の2倍以上)
関連記事 ポイントインカムの貯め方!還元率からボーナスまで全部まとめます【2020完全版】
ハピタス
ポイントインカムは「お小遣い稼ぎ系」が強いのに比べ、ハピタスはショッピングや旅行予約など「日常で使う系」の広告がお得です!
こちらからのご登録後、7日以内の広告利用で400円特典が付きます。
関連記事 ハピタスとは?新規登録キャンペーン開催中!安全性や登録手順まとめました
関連記事 ハピタス×楽天市場アプリなら併用してポイントゲットが可能!注意点も解説します
warau(ワラウ)
Tポイントに即時交換できるので、ウェル活をするには必須のサイトです!
また、紹介者へのダウン報酬が無いので、その分たまにドカンと高還元な広告も出ますよ。
登録時のくじと、登録後のミッションクリアで最大800円貰えます
関連記事 「ワラウ」でポイ活!貯め方から口コミまで徹底的にまとめました【2020完全版】
関連記事 ウェル活/ウエル活完全版!日用品をお得に買う方法を徹底解剖【2020年版】
入会特典は、キャンペーンで増量することも!
ポイントインカム、ハピタス、ワラウの入会特典をご説明しましたが、これは2020年時点の「基本のもの」です。
タイミングによってはキャンペーンが開催されており、もっとお得に登録することができます!
各キャンペーンは、こちらに随時追加していますので、お得に始めたい方は、ぜひご覧くださいませ。
https://chomelemon.com/point/otoku_start/
まとめ

ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
「ポイントサイトの安全性を証明する三大条件」は、いかがでしたでしょうか
今回のまとめです!
- JIPCは「ポイントサイトの安全性を証明するもの」
- プライバシーマークは「個人情報を保護していることを証明するもの」
- URLのSSL化は「データを暗号化すること」
- JIPCは絶対じゃないけど、あと2つは絶対条件
- 怪しい広告は、口コミで見分ける
ポイントサイトを見極めて、安心安全なポイントサイトを使って、快適なポイント生活を送りましょうね!
