ポイントサイトに集合!!
こんにちは、ちょめです!
ポイントサイトで頑張って貯めたポイント、交換方法によってはさらに増やせる事はご存知でしたか?
有名なのは「ドットマネーに交換」で0.5%アップなどですが…
今、期間限定でポイントサイトからQUOカードPayに交換すると、なんと20%も増量します!
しかもQUOカードPayは、現在UNIQLOやGUでも使えるようになり、どんどん使用店舗を広げています!
(一部店舗をのぞきます…が、私は今のところ大体の店舗で使えていますよ♪)
- QUOカードPay増量キャンペーンの詳細
- QUOカードPay増量キャンペーンの対象ポイントサイト
- QUOカードPayの使い道
- QUOカードPayのメリット・デメリット
- QUOカードPayの注意点
今回はこのお得すぎるキャンペーンについてまとめてみました!
最後まで読むと、QUOカードPayが使いこなせるようになりますよ
QUOカードPay増量キャンペーンの詳細

キャンペーン期間
2021/2/1~2021/2/28
QUOカードPay増量キャンペーンの対象ポイントサイト
QUOカードPayへの交換でポイントが増量するポイントサイトはこちらです。
現在はこの大手3サイトとなっています。
https://chomelemon.com/point/touroku-202102/
QUOカードPayへの交換手順
QUOカードPayへの交換手順は、他の交換先と同じようにとっても簡単です。
- ポイントサイトの交換ページの「QUOカードPay」へ
- ポイント数を指定して、交換
- 自動でポイントが増量されて、URLがメールで届く
ドットマネーやペックスのような、ポイント中継サイトを通さなくていいのもいいですね。
QUOカードPayの使い方

QUOカードPayは、paypayなどの他の電子マネーの決済と違い、URLを開いて見せることで決済できます。
- お会計時にレジで「QUOカードPay(クオカードペイ)で!」と伝える
- 届いたURLを開いてQUOカードPayのページを表示
- 画面を見せて、バーコードを読み取ってもらう
QUOカードPayはアプリが便利!
QUOカードPayにはアプリがあります
URLを見せるだけでお支払いができますが、複数URLがあるとややこしいし、なによりメールを毎回開くのは面倒ですよね。
そんなときは、アプリをダウンロードして、残高をチャージしておくと便利です。
- QUOカードPayのアプリをスマホにダウンロードする
- メールで届いたQUOカードPayのURLをタップすると、自動的にアプリが開き、残高がチャージされる
- 複数のURLの残高がひとつにまとめられて、有効期限の近いものから自動的に使用される
QUOカードPayが使えるお店

QUOカードPayが使えるお店は、以下の通りです。
(現在使用できる店舗が拡大中です!)
コンビニ
- ローソン
- ナチュラルローソン
- ローソンストア100
- リーベンハウス(一部店舗を除く)
ドラッグストア
- Vドラッグ
- サンドラッグ
- ドラッグトップス
- 薬王堂
- ドラッグストアモリ
- サンキュードラッグ
グルメ
- 上島珈琲店(一部店舗を除く)
- MELLOW BROWN COFFEE
- UCC Cafe PLAZA(一部店舗を除く)
- お好み焼き 道とん堀(一部店舗を除く)
- お好み焼き肉 道とん堀(一部店舗を除く)
- 熱狂 道とん堀(一部店舗を除く)
- お好み焼き酒場 とり玉天国(一部店舗を除く)
- 吉野家(一部店舗を除く)
- 松屋(一部店舗を除く)
- 松のや・松乃屋・チキン亭(一部店舗を除く)
- マイカリー食堂
- てん松・松そば
- ステーキ屋松
ライフスタイル
- UNIQLO(一部店舗を除く)
- GU(一部店舗を除く)
- 東急ハンズ(一部店舗を除く)
- テラスモール松戸(一部店舗を除く)
- ステフォレ
- 博品館(銀座、グランペリーパーク)
- ダイレックス(一部店舗)
- ホームアシスト
- ジャンボエンチョー(富士店)
- HMV(ららぽーと豊洲)
- やまや
- はるやま(一部店舗を除く)
- P.S.FA(一部店舗を除く)
- 大きいサイズの店フォーエル
- HALSUIT
- TRANS CONTINENTS
書店
- TSUTAYA書店・TSUTAYA(一部店舗)
- 有隣堂
- 誠品生活日本橋
- 大垣書店(一部店舗を除く)
- 文真堂書店(一部店舗を除く)
- BOOKアマノ
- 谷島屋(一部店舗を除く)
- 草叢BOOKS
- 長谷川書店
- Avanti BOOK Center・アミーゴ書店(一部店舗を除く)
- 三省堂書店(一部店舗を除く)
- 今井書店(島根・学園通り店、鳥取・錦町店)
- 戸田書店(一部店舗を除く)
- BOOKファースト
- 平惣
- ヤマト屋書店
- 廣文館(一部店舗を除く)
- 天一書房
- 吉見書店
- 木下書店
- 富士書房
- ブックスふかだ
- 本の森セルバ(一部店舗を除く)
- 田中書店
- 中村書店
- 岩瀬書店(プラスゲオ富久山店)
- BOOKSえみだす(一部店舗を除く)
- メトロ書店
- 啓林堂書店
- 成田本店
- 啓文堂書店(一部店舗を除く・順次導入中)
導入予定の店舗
- 山野楽器(音楽専門店)
- キャスティング(釣り具店)
QUOカードPayのメリット

今流行りの電子マネーですが、QUOカードPayならではのメリットをご紹介します。
支払いが現金と併用可能
QUOカードPayは、電子マネー界では珍しく、ほとんどの店舗で現金との併用が可能です。
paypayなどは、ちょっとでも足らないとわざわざチャージしなきゃいけないですが、QUOカードPayは最後まで簡単に使い切ることができます。
アプリが無くても、URLだけでOK
QUOカードPayは、メール(URL)さえあれば、決済が簡単に出来るのもメリットです。
例えば、300円とか一度で使いきれそうな残高なら、わざわざアプリを落とすのは面倒ですよね。
ただ、ポイントサイトで今後もQUOカードPayを利用していくなら、ポイントの使い忘れを防ぐために、有効期限順から使っていけるアプリをおすすめします。
個人情報、クレジットカード情報、銀行口座情報必要なし!
QUOカードPayは、基本的に「ギフト」として企業から送られてくるものなので、クレカ・銀行口座の情報が必要ありません。
(もしチャージしたい場合は、オンラインストアからクレカで購入できますが…わざわざQUOカードPayじゃなくても他の電子マネーでいいかな、と思います。笑)
また、会員登録の必要もないので、個人情報の記載も必要ありません。
スマホをなくしても安心!
万が一スマホをなくしてしまっても、残⾼分を新しいスマホに移行できるので、もしもの時は安心です。
ただ、アプリを利用している場合に限りますので、ご注意ください。
普通のQUOカードでは買えないたばこも買える
普通のカード状のQUOカードでは、たばこは買えません。
ですが、QUOカードPayならローソンなどで購入できるようです。
参考 タバコが安くお得に買えるPay(ペイ)【最新】|くません
QUOカードPayのデメリット

メリットを見ていくと、明らかに他の電子マネーとの違いを感じますね(*´ω`)
続いて、QUOカードPayデメリットです。
使える店舗がまだまだ少ない
少しずつ増えていますが…
QUOカードPayはまだまだ使える店舗が少ないです。
現金と併用できるのを推しにしつつ、券売機などの店舗では併用できないのもネックですね。
これから店舗がどんどん増えてくるのを期待しましょう!
残高に有効期限がある
QUOカードPayには残高の有効期限があります。
基本的には発行されてから3年ですが、中には3年未満のものもあります。
まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- QUOカードPayに交換で20%増量できる!
- QUOカードPayは他の電子マネーとは違い、ギフト形式
- QUOカードPayは個人情報が必要ない
- QUOカードPayは使える店舗が限られる
今回は、QUOカードPayとポイントサイトのキャンペーンについてまとめてみました。
まだまだ発展中のQUOカードPayですが、20%も増えたら広告利用何件分にもなります!
この機会に、お得に増量しちゃいましょう!