今回は、CMでもお馴染みで、初心者さんにもおすすめのサイト…
ハピタスについてご紹介します!
- ハピタスの概要
- ハピタスのおすすめ交換先
- ハピタスの口コミ
- ハピタスのキャンペーン
私は2番めに大好きなサイトなのですが、ハピタスの口コミは様々で…
良いところも悪いところも、包み隠さず書きました!
是非最後まで読んで、ハピタスを安全に上手に活用して下さいね。
ハピタス(hapitas)の詳細

サイト名 | ハピタス(hapitas) |
---|---|
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
ポイント表記 | 1ポイント=1円 |
運営開始日 | 2007年(2012年にリニューアル) |
利用者数 | 300万人以上(2020年現在) |
換金最低金額 | 1円~(交換先による) |
ポイント有効期限 | 最終ログインから12ヶ月間 |
年齢制限 | 13歳以上(未成年は保護者の許可が必要) |
個人情報保護 | JIPC、プライバシーマークに加入 |
ハピタスは、株式会社オズビジョンという会社が運営しています。
一度イベントで、新橋時代のオフィスにお邪魔したことがあるのですが、とっても綺麗でおしゃれでびっくりしました…。
ハピタスの最大のメリットは、登録が完全無料なだけでなく、交換手数料も一切無料なところです。
ポイントインカムなどは直接現金(銀行)に交換すると結構なポイントがとられてしまうので、助かりますね。
ポイントが貰える仕組み
ポイントサイトから私たちが貰っているポイントは、企業がポイントサイトに支払っている広告費の一部です!
- ポイントサイトに載っている「広告」を利用する
- 広告先のサービスを受ける
- 条件を全部クリアしていると、企業からポイントサイトに広告料が支払われる
- ポイントサイトからポイントが還元される
基本の使い方はたったこれだけです
関連記事 なぜ、ポイ活は怪しいと言われるの?理由と稼げる仕組みを解説します
ハピタスの安全性は?

ポイ活をするとき、最も気になるのが安全性ですよね。
ハピタスはJIPCという、「安全なポイントサイトであることが証明される組合」に加入しています。
また、プライバシーマークも取得して、個人情報の取り扱いを適切に行っています。
JIPCとプライバシーマークについては、こちらにまとめました。
関連記事 知っておきたい!ポイ活の安全性を証明する三大条件とは?おすすめサイトもご紹介♪
ハピタスのキャンペーンでお得に登録しましょう
ハピタスは、お得な入会キャンペーンを行っています。
こちらのリンクからご登録後、7日以内に広告利用するだけで、400円相当のポイントが貰えます。
ハピタスの登録手順や、入会後にやるべきことを詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

ハピタスの還元率とおすすめ交換先

ハピタスのポイント還元率は、「1ポイント=1円」です。
簡潔で分かりやすいですね。
交換先はすこし少なめですが、一度ドットマネーというポイント中継サイトを通す事で、交換できる種類が広がりますよ。
ハピタスの交換先
ハピタスのポイント交換先は以下の通りです。
- 各種銀行振り込み
- Pollet(ポレットカード) お得!
- Amazonギフト券 お得!
- 楽天スーパーポイント
- APP Store&iTunesコード
- Google playギフトコード お得!
- Gポイントギフト
- QUOカードpay お得!
- nanacoギフト
- 楽天Edy
- PeX(ポイント中継サイト)
- ドットマネー(ポイント中継サイト)
- ハピタスアウトレット
- ハピタスコミック
- ビットコイン
- webMoney
- Bit Cash
定番から変わり種まで、様々ですね。
また、ハピタスは、1ヶ月の交換の上限は基本的に3万円相当までとなっています。
ハピタスコミックとハピタスアウトレット
ハピタスコミックとハピタスアウトレットは、その名の通りハピタス独自のものです。
「ハピタスコミック」は無料で漫画が読めるコンテンツですが、応援したい作者さんにギフトとしてポイントを送ることができます。
また、「ハピタスアウトレット」は、賞味期限などの問題でお店で販売できなくなった商品や、生産過剰品などの商品が販売されているアウトレットショップです。
こちらもハピタスのポイントで購入できます。
おすすめ交換先「Amazonギフト券、Google playギフトコード」
Amazonギフト券とGoogle playギフトコードは、交換する際に2%増量して交換することができます。


手数料ももちろんかからないので、とってもお得ですね。
また、どちらも最低490ポイントから交換できます。
おすすめ交換先「Pollet(ポレットカード)」
ポレットカードは、VISAの加盟店なら使えるプリペイド式のカードで、ハピタスと相性抜群の交換先です。

ハピタスは、1ヶ月の交換の上限が「3万円相当まで」と書きましたが、なんとポレットカードに限っては1ヶ月に30万円相当まで、交換することができます。
しかも、ポイントが毎回0.5%増量するんです。
実は、ポレットはハピタスの系列会社がしているので、このような形なのでしょうね。
1ヶ月に3万円以上、どかんと交換したい方は、ポレットカードに移してしまいましょう。
ハピタスの口コミ

いくらハピタスが安心安全だとしても…実際に使ってみた人の意見を聞かないと信ぴょう性が無いですよね。
ということで、ネットで口コミを調べてみました(*´ω`*)
ハピタスの良い口コミ
まずは、ハピタスの良い口コミです。
- 広告を利用してからポイントのつくまでかかる時間が、他のサイトよりも短い。
- ポイント二重取りができるのでお得。使い方も、ただサイトを経由するだけなので、とても簡単にポイントを貯めることが出来る。
- 一気にポイントが溜まるというよりはコツコツ溜めるという感じ。毎回買い物の前に経由するのがめんどくさいけど、習慣にしてしまえばあまり気にならなくなってくる。
- 還元率が高いうえに換金手数料が無料、1ポイント=1円で分かりやすかったりと、利用しやすいのでこれからも活用していきたい。
見ていると、コツコツまめに貯めるのが好きな方が多い印象ですね。
ハピタスの悪い口コミ
それでは、悪い口コミも見ていきましょう。
- もらえるポイントが大きい場合、よくある契約書の角に細かい字で条件を記載し、条件違反だからポイント却下とし結局はもらえない。
- 楽天カードを新規設立したが、ポイント付与されず対象外になってしまった。お問い合わせも電話番号がない為メールでのやりとりとなる。
- 高額になればなるほど、通帳記載の目安は守られず、お問い合わせする必要が出てきます。3桁を超すと特に。それも数ヶ月経っても結果の連絡は来ず…
「それって本当にハピタスが悪いの?」というものから、「そりゃ、どうみてもハピタスが悪い!」というものまで見られました。
お問い合わせの返事が無いのは、ポイントサイトとして致命的ですね…。
口コミのまとめ
さて、口コミはいかがでしたでしょうか。
良い口コミは、コツコツ派の人に愛されているサイトな印象がありますね。
そして、悪い口コミは、主にポイント非承認やお問い合わせについてでした。
確かに、せっかく広告利用しても、ポイントが付かなかったら残念ですよね…。
ポイントを正確に獲得するためには、例え小さな文字で書いてあったとしても、獲得条件をちゃんと読み、手順を踏むことが大切です。
ポイントを確実に獲得するために、是非こちらの記事をも合わせてお読みくださいませ。
ハピタスの貯め方

それではここから、実際にハピタスを使った貯め方についてご紹介します
広告利用する
ポイ活といえば、1番は広告利用です。
ハピタスは、ネットショッピングや旅行予約など、日常的に使っているものが高還元な傾向あります。
特に楽天市場は、他のポイントサイトでは出来ない「楽天アプリのポイント倍率」も併用できます。(公式が発表している方法ではなく、裏技です。)
関連記事 ハピタス×楽天市場アプリなら併用してポイントゲットが可能!注意点も解説します
広告利用のやり方はとっても簡単!
広告利用は、使いたいサービスを見つけて、条件をしっかり読んだ上で「ポイントを貯める」というところから広告利用していきます。

また、判定期間と通帳記載の目安は、広告ページを下に進んでいくと出てくるので、どれくらいで手元に入るのかチェックしておきましょう♪
お小遣い稼ぎ系は、他社サイトの方が高還元な場合が多い
ハピタスは、コツコツ日常系の広告が高還元だと書きましたが、動画の無料トライアルや資料請求などの「お小遣いが稼げるもの」は、他社サイトに負けてしまうことが多いです。
お小遣い稼ぎ系は、ポイントインカム、ワラウ、モッピーなどを利用する方がお得でしょう。
また、広告利用前に、どこ得で「今はどこが高還元か」調べるのも大切です。

関連記事 ポイントインカムの貯め方!還元率からボーナスまで全部まとめます【2020完全版】
関連記事 「ワラウ」でポイ活!貯め方から口コミまで徹底的にまとめました!【2020完全版】
アンケートに答える

コツコツとポイントを貯めるのが得意な方におすすめなのが、アンケート回答です。
スマホ版の場所はちょっと分かりづらいですが、ハピタスの最下部の「定番ショップ・サービス」の中に隠れています。
アンケートに答えることで、2〜50ポイント、場合によってはそれ以上貰えます。
外食モニターに行く
外食モニターといえば、ファンくるが有名ですが、ハピタスでも「外食モニター」や「通販モニター」が利用できます。
基本的に、
①抽選②購入/外食③アンケート回答の3ステップです。
流れはファンくると同じですので、詳しくはこちらを読んでみてくださいませ。
関連記事 外食モニター「ファンくる」徹底解説!
ハピタスのお得な活用方法

最後に、ハピタスでよりポイントをたくさん稼いでいくために活用してほしい、キャンペーンやコンテンツをご紹介します。
暇な時や、手が空いた時にはぜひチェックしてみて下さいね。
ランクを上げて広告ボーナスを貰おう
ハピタスには、「会員ランク制度」があります。
会員ランクは、「過去1年間の広告利用やアンケートで獲得したポイント数と、広告数」に応じて上がり、ポイント交換にボーナスが付きます。
自分が今どのあたりにいるかは、マイページから確認してみてくださいね。
- PC版ハピタス:通帳ページ>「現在のランク」タブ
- スマートフォン版ハピタス:マイページ>会員ランク
- アプリ版ハピタス:マイページ
ハピタス宝くじを利用しよう
ハピタス宝くじというくじ系のコンテンツが、パソコン版でのみ利用できます。

また、ハピタス宝くじは「毎日版」と「毎月版」の2種類です。
- 毎月…毎月5~25日に前月分を当選発表。当選確認必須。
- 毎日…毎日12:00~23:59に前日分を当選発表。自動で通帳付与。
宝くじ交換券は、「クリックdeゲット」「宝くじ交換券がついている広告の利用」「メルマガでクリック」で、獲得できます。
当たれば高額なので、チャレンジしたいですね
みんなdeポイントを週2回チェックしよう
「みんなdeポイント」は、期間限定・人数限定で対象広告のポイントがアップするキャンペーンです。

広告内容は、毎週月曜日12:00と毎週木曜日12:00に更新されます。(祝日の場合は更新されず)
「無料トライアルなどのお小遣い稼ぎ系のポイントがちょっと低い」
と言われがちなハピタスも、みんなdeポイントで高還元を打ち出してくれます。
人気のものは早く売り切れてしまうので、更新されるタイミングに、ハピタスに駆けつけましょう!
ハピタスセレクションをチェックしよう
ハピタスセレクションは、ハピタスの運営がおすすめしている広告で、普段よりポイントアップしているものが集まっています。

みんなdeポイントと違って、人数制限はないので、落ち着いて広告利用できますね。
こちらも定期的に更新されるので、たまに確認してみてくださいね
まとめ

ここまで読んでくださってありがとございました
今回は、日常系の広告がとってもお得なハピタスについてまとめました。
- ハピタスはコツコツ利用する人に愛されているサイト
- お小遣い稼ぎ系はちょっと弱いけど、キャンペーンによっては高還元になる
- 会員ランクを上げれば、広告利用がもっとお得になる
- お問い合わせは要改善とのこと…自分自身でも、今一度広告利用の手順を確認してみましょう
私自身も大好きで信頼しているサイトなので、皆様も稼げると嬉しいです(*’ω’*)
ハピタスで生活をお得にしていきましょう~♪
https://chomelemon.com/point/otoku_start/